現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車間空けすぎ、ほら割り込まれた!それでもゆっくり渋滞を走るドライバー、実は“イイ人”?

ここから本文です

車間空けすぎ、ほら割り込まれた!それでもゆっくり渋滞を走るドライバー、実は“イイ人”?

掲載 70
車間空けすぎ、ほら割り込まれた!それでもゆっくり渋滞を走るドライバー、実は“イイ人”?

「渋滞吸収運転」という考え方がある。

 渋滞中、やけに車間を空けて走っているクルマを見かけることがあります。隣の車線が流れ出し、自車の前が空き始めても、一定の車間を空けてゆっくり走る行為――SNSなどでアップされた、そのような動画に対し「遅すぎる」などと非難する声もある一方、「それは『渋滞吸収運転』ではないか」と一定の理解を示す人もいるようです。

【難易度MAX】合流車線0mの「直角入口」が勇気いりすぎる

 渋滞吸収運転とは、自身もブレーキを踏まない、後続車にもブレーキを踏ませない運転です。渋滞は1台のブレーキが後続車へ伝播して発生するといわれ、車間が詰まっていれば、どんどんブレーキが踏まれ、全体の速度が落ちて渋滞を悪化させる場合があります。

 それを回避する最も大切な要素が、車間を十分に空けることです。

 この渋滞吸収運転は、東京大学の西成活裕教授とJAF、警察庁が行った実験でも効果が証明されています。渋滞吸収車の後から来たクルマは、車列の後方ほど速度が向上する結果が得られたとか。燃費アップや通過時間の短縮効果などがも確認されています。

 とはいえ、この運転を実際にやってみると、渋滞の程度によっても効果は異なってくることが分かります。停止時間の方が長いような詰まった場面では効果を発揮しようもありませんし、都内の教習所のインストラクターも「過度なノロノロ走行は全体の速度を下げてしまうことにもなる」といいます。

 それでも、割り込まれたくない思いで車間を詰めればブレーキを踏んでしまうことから、車間を空けていれば、対処がしやすいと話していました。

 また、東京都は2023年末から、渋滞を減らすための運転方法として、車間を広めに保持することや、早めの合図に加え、渋滞に入るときは早めにアクセルをオフし、抜けるときは速やかに加速するという「スローイン・ファストアウト」を提唱しています。渋滞の始めと終わりで余裕をもって状況に対処することが、全体の流れをよくすることにつながるのかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
車間距離の詰め過ぎは違反だけど空け過ぎは問題ない? 車間距離の考え方について考察
LE VOLANT CARSMEET WEB
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
バイクのニュース
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!
「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!
乗りものニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
Auto Messe Web
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース
新型エルフミオ! 普通免許で運転できる小型トラックはドライバー不足対策の決め手になるか?
新型エルフミオ! 普通免許で運転できる小型トラックはドライバー不足対策の決め手になるか?
乗りものニュース
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
「サンデードライバー」とは?「サンデーライダー」はないの?
「サンデードライバー」とは?「サンデーライダー」はないの?
バイクのニュース
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
「運転がアラいんじゃ…」ナゾの道路標識、岡山県民は反省したほうが良い理由があった
「運転がアラいんじゃ…」ナゾの道路標識、岡山県民は反省したほうが良い理由があった
月刊自家用車WEB
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
乗りものニュース
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

70件
  • go6********
    これを理解できる人がもう少し増えればだいぶ渋滞は緩和されます。ファスナー合流にしてもそう。
    自然渋滞なら、少なくとも流れを確保していれば理論上は渋滞は起こらない。
    よく言われる、サグ部やトンネル、緩やかな登り坂での速度低下が一番の渋滞原因。速度を一定に保てない漫然運転も然り。速く走るクルマもそう。空いてるときは速く走ろうが遅く走ろうが渋滞原因にはなりません。混雑してきたときは、実は速いクルマも渋滞原因。前に追い付きブレーキ踏むから。
    渋滞吸収運転は、一定速度を保つ事が目的。全車一定速度なら、渋滞は起こり得ない。
    まあ、全車自動運転になれば交通集中における若干の速度低下は起こっても、渋滞は無くなりますよ。
    下手くその速度低下と、追越車線をかっ飛ばしてブレーキを踏むスピード出し過ぎも両方とも渋滞の原因です…。
  • 太郎
    例え渋滞吸収運転しても真後ろの車が…。
    分かるよね〜。車間詰めてるからね。
    我先、自己中、8割以上がその部類。第一正面衝突多いのはスローイン、クイックアウト出来ない輩。しかもカーブ途中でブレーキ思いっきり踏む。渋滞中でもピタっとひっつきブレーキの繰り返し。何かを踏んでなきゃ不安か?アクセル離すって行動理解出来ないのは馬鹿?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村